Welcome to our store
加糖や加熱をしない純粋ハチミツ 市場で販売されているハチミツには、天然そのままのハチミツと加工されたハチミツがあります。 天然のハチミツ(純粋ハチミツ、生ハチミツなどとも言います)は、ミツバチが集めた巣から採ったハチミツを、細かい網で濾しただけのものです。 濾過することで、巣のかけらや巣の中にあるゴミ、不純物を取り除きます。 一方、加工されたハチミツは、火を通したり(加熱)や水あめや砂糖水を加えた(加糖)ハチミツです。ハチミツは熱をかけると濾過が短時間で済むために加熱する場合があります。 また、種類によっては独特な香りがあったりしますので、加工して匂いを消したり、量を増やすため砂糖水を加えたり、ということをしている場合があります。 販売されているハチミツに「純粋ハチミツ」と書いてあっても、それが加工されているものなのかどうかは、生産者に聞いてみないとわからないことです。ただあまりに安い値段で販売されているものは、加熱されたり、加工されている可能性が高いと考えてもよさそうです。 ハーヴェストのハチミツは、加熱も加糖もされていない、非加熱・非加糖の天然のハチミツです。 天然のハチミツは、殺菌・抗菌化が高く、ビタミン・ミネラル・酵素などの栄養分も豊富です。また80%が糖分で水分量がほとんどないため腐敗しません。また、糖分がブドウ糖と果糖なので、体内で消化されやすく、すぐにエネルギー源となりますし、カロリーも白砂糖より低いです。 ハチミツは1歳未満の乳児には絶対与えないでください。腸内環境の整っていない1歳未満の乳児は、ハチミツに混入しているボツリヌス菌によって「乳児ボツリヌス症(食中毒)」を発症するリスクがあります。 純粋のはちみつとそうでないものの違い...
ハーブ寄せ植えセット 〜料理用〜 ハーブの寄せ植えセットは、ハーヴェストのオリジナル木製プランターで、ハーブを育てながら使える栽培セットです。料理やハーブティーに使えるハーブを寄せ植えできます。 ハーブの苗の数は3苗か5苗を選べます。苗数により、プランターの大きさが変わります。 ハーブ寄せ植えセットを通して ・植物を育てる喜びを体験できます。〜はじめは小さかった苗が、枝分かれし、どんどん大きく育っていきます。植物が大きく育つ姿はなんともいえず、愛おしく感じることでしょう。 ・フレッシュハーブ自宅で育てながら、お料理や食卓で使う喜びを体験できます。〜ドライハーブにはない、フレッシュハーブでしか味わえない香り、新鮮さを食卓や家庭でお楽しみいただけます。 ・現代において、忘れがちな経験ができます。〜土を触ること、生きものを扱う緊張感。植物を育てる、という体験は、今この時代にこそ必要なことかもしれません。育っていけば花も咲きます。時には昆虫や小さな動物が訪れることもあるかもしれません。そんな小宇宙を愉しんでください。 寄せ植えセットでハーブを愉しむ ハーブの魅力はなんといっても、香りです。独特の香り成分を持つハーブが多く、ミントなどはスッとした香りがしますね。ハーブティーとして飲めば、その成分の効果効能を身体に取り込むこともできます。...
ハーブ寄せ植えセット 〜虫除け用セット〜 ハーブの寄せ植えセットは、ハーヴェストのオリジナル木製プランターで、ハーブを育てながら使える栽培セットです。料理やハーブティーに使えるハーブを寄せ植えできます。 ハーブの苗の数は3苗か5苗を選べます。苗数により、プランターの大きさが変わります。 ハーブを使った虫除けについて ハーブは「精油」という天然の芳香成分を持っています。それがハーブの香りのもとです。 ハーブの精油は、植物が自分自身を鳥や害虫から守る役目もあり、その中には、いわゆる人間が害虫と思う虫が嫌いな成分を持つものがあります。 例えば、ハッカ油に含まれる「メントール」は、スッとする香りの成分ですが、この香りが嫌いな虫がいます。その他、ローズマリーに含まれる「シネオール」、タイムなどに含まれる「チモール」など、いろいろな虫が嫌いな成分があります。他に有名な虫除け成分は、「シトロネラール」や「カンファー」などです。 ハーブ寄せ植えセットを通して ・植物を育てる喜びを体験できます。〜はじめは小さかった苗が、枝分かれし、どんどん大きく育っていきます。植物が大きく育つ姿はなんともいえず、愛おしく感じることでしょう。...
ハーブはもともと「草」という意味。通常は、「人間の暮らしに役に立つ植物」のことを指します。 ハーブは様々な成分を持つものが多く、個々に独特な香りや味わいを持っています。古来から、料理、クラフト、染色など様々な用途で、私たち人間に用いられてきました。現代では、環境や自然、私たちの健康などに注目が集まる中で、ハーブも注目されています。 ハーヴェストの「マイクロポタジエ」シリーズで、ハーブを生活に取り入れ、自然を身近に感じられるハーバルライフをぜひ送ってみてください。 「マイクロポタジエ」シリーズの愉しみ ・植物を育てる喜びを体験できます。〜植物が大きく育つ姿はなんともいえず、愛おしく感じることでしょう。 ・毎日、フレッシュハーブを使うことができます。〜ドライハーブにはない、フレッシュハーブでしか味わえない香り、新鮮さを食卓や家庭でお楽しみいただけます。 ・現代において、忘れがちな経験ができます。〜土を触ること、生きものを扱う緊張感。植物を育てる、という体験は、今この時代にこそ必要なことかもしれません。 ハーブ種まきセット 「ハーブ種まきセット」は、ハーヴェストのオリジナル木製プランターで、ハーブを種から育てる栽培セットです。 ハーブには一年草と多年草があります。多年草は、根っこを残して毎年成長しますが、一年草は、種から育ち、花をつけて実を結ぶと枯れて生命を終えます。また、移植を嫌う植物(最初に芽を出したところでずっと育ちたい)もあります。 「ハーブ種まきセット」では、ハーブの中でも一年草で、移植が苦手な植物を、種まきからずっと同じ場所で育てることができます。 1つのミニプランターの中で、「種をまき、育て、食べる」という流れを経験することができます。...
おいしい米を作る為に 3月下旬から米作りの1年が始まります。まずはタネモミを水に(積算温度が100度になるまで)じっくりと2週間ほど浸します。その後、30度の発芽ムロにて「芽出し」します。芽がちょこんと出たタネモミをすじまき(種まき)します。 芽を出し、苗が約10センチの高さまで成長したら、田植えです。ハーヴェストでは、1坪に45株を目安に植えます。その後、水の管理や雑草の管理、病害虫管理を経て、苗は大きく育っていきます。 「土田のお米」は、ミネラル有機成分をたくさん含んだ肥料を使用しています。 また農薬は、初期段階で除草剤2回のみを使用、低農薬米です。害虫駆除の農薬は使用していません。そのため、どこかからカモが飛んできて、毎年親子で遊んでいます。ヘビやキジなどのいろいろな生き物たちも暮らしている自然豊かな田んぼです。苗が育ってくるといろいろな雑草も生えてきます。時折、田んぼの中を歩き、雑草を手で抜いて見回りをします。 8月にはイネの花が咲き、その後結実して、頭を垂れ始めます。黄金色に色づいてきたら、9月中旬には稲刈りです。稲刈りした後は、8時間ほど乾燥し、籾摺りをして玄米の状態で保存しています。 市場に出回るお米は、水分量14.5%まで乾燥するのが通常ですが、「土田のお米」は、食味の品質を維持するするために、15%で仕上げています。そうするとふっくらとしたお米、割れや欠けの少ないお米となります。ただ、新米は米自体がまだ柔らかく、お米自体のまとまりが安定していないため、炊き上がりが柔らかくなります。 スーパーで買う米と農家から買う米の違い スーパーで販売されているお米は、JA(農協)に出荷されたり、米問屋が契約農家から集めたお米を混ぜて保管し、袋詰めして出荷されています。つまり、いろいろな農家が作ったお米が混じっているものがスーパーで販売されているお米です。 お米は「他の農家で作られた米と混じっていない、1件の農家のお米」を食べるのが一番美味しいのです。なぜなら、米作りは育てる人の違い、育つ場所や環境の違いにより味が全く違います。水の違い、日当たりの違い、育て方(肥料や農薬散布)の違い、、、細かいことを言えば、同じ人が作っても、田んぼ1枚1枚でも味が違うのかもしれません。 「土田のお米」は、土田信行が作ったお米だけ。30年の経験の中で見つけた栽培方法で作っています。 ...